「市場は物理法則で動く」(マーク・ブキャナン)

経済学は嫌いだ。大嫌いだ。面白味も説得力もない。あんなもんクソだ。 しかし経済には興味があるのだ。そして以前から経済物理学には興味があった。 正月に「歴史は『べき乗則』で動く」を読んだ。とても面白い。地震や山火事などの自然現象と戦争などの社…

「なぜ『やる気』は長続きしないのか」(デステノ)

邦題は釣り。 原題の「感情的な成功―感謝と思いやりと誇りの力」が正解。やる気を長続きさせる方法は・・・手軽な方法は示されていない。 それでも心理学の実験に基づいて論を展開していることは評価できる。 内容は以下の通り-------------将来のことを考え…

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(二回目)

前回見たのが8点だとすると今回は7点。ちょっと評価下がったぞ 途中まではいいのよ。最初はネルフとヴィレがドンパチやってんなってことが余すところなくわかるし、(二回見ただけでそれ以上の理解はハナから望んでいない)第3村のところではエヴァ史上もっ…

スタンド・バイ・ミー

4人の冒険譚だけどメインは親友クリスの思い出話。 前回見たのたぶん二十代だったんじゃないかな。短縮版で見たのもあってなんか死体探しに行くよね、これが名作?くらいの感想しかなかった。 もうずいぶんいいおっさんになって見ると、もう冒頭のクリスが死…

「『読む力』と『地頭力』がいっきに身につく 東大読書」(西岡 壱誠)

本の読み方を調べていて知った本。 タイトルが破滅的なまでにダサいせいで過小評価されそうだけどこれは結構良書。 282ページを二日で読み切ってしまった。それなりに面白かった。特に前半の本を読む前の準備の部分は今後参考にしたい。(と思うけど普通やっ…

イップ・マン 序章【ネタバレあり】

中国香港合作の反日カンフー映画。 今回はあまり・・・前回は見終わってもっとスカッとした気がするぞ。地上波版と前回みたBS版では違うのかな。 カンフーアクションはカッコいいけどもうちょっとスカッと方面か伝記映画方面かわかりやすくしてほしいな。 今…

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇【ネタバレ】

新世紀エヴァンゲリオンって俺が中学生時代の作品なのか。 それがやっと完結・・・長いなぁ・・・ シンジくん世代だったのにもうすっかりゲンドウ世代になっちゃったよ。 終わる終わる言ってどうせ終わらないんでしょ?シンジくんが鬱になる展開でまた次回作…

「秀吉と海賊大名」(藤田達生)

芸予諸島を根城にする海賊大名、能島村上氏、因島村上氏、来島村上氏の三氏の織豊時代から幕藩体制の確立期の動静を通して瀬戸内海の海賊たちの実態とその幕藩体制へ組み込まれる様を描く・・・ とはいえミクロにあたる三つの村上氏の流れも織豊政権期から幕…

「涼宮ハルヒの直観」(谷川流)

感想がどうだったかというと・・・これ涼宮ハルヒシリーズ??? なにもなかったじゃない。 せめて二冊セットの一冊目とかならわかるんだけど(あるいは近日二冊目発売とか)宇宙人未来人超能力者一切関係ないよね・・・ 面白く愉快には読めたけどこれはもう…

足立区尾久橋通り散歩道

足立区が、尾久橋通りが、エモーショナルにいい。 コロナ禍で散歩の時間が増えた。これまで絶対に行かなかったようなところに散歩に出かけた。 足立区である。 これまで散歩というと大都会か、閑静な住宅地、それも要塞のような家がひしめく住宅地がメインだ…

【ネタバレ注意】「男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。」(時雨沢恵一)

―去っていった盟友に捧ぐ― 男子高校生で売れっ子ライトノベル作家―主人公・僕 年下のクラスメイトで声優の女の子―ヒロイン・似鳥絵里*1 最初はラノベ執筆ハウトゥものだよね。毎週同じ電車の中で主人公がインタビュアー・似鳥相手に延々とライトノベルについ…

江ノ電作品の時系列

ぶっちゃけ「ラヴァーズ・キス」「エルフェンリート」「青い花」「海街diary」、お前ら極楽寺好き過ぎるやろ、しかも後ろ三つは掲載期間かぶってるやんけ、じゃあ線表作ろうか、と勢いで線表を作ってみたものの、期間が長すぎてとんでもなく横長になったので…

【ネタバレ注意】アニメ・青い花、視聴後ほやほやの心の叫びを伝えたい!

19時半過ぎ、青い花、見終わった。真面目な感想はいずれ自分用に書くとして、いまはとにかく誰かに伝えたくて仕方がないので書く。ラブレターは一晩寝かせろ、と言われるものの、一晩寝かせたらラブレターなんて出せねえよ! ・一応あらすじ 青い花は、万城…

「エンドレスエイトの驚愕-ハルヒ@人間原理を考える-」(三浦俊彦)

本書はハードカバーサイズ400ページの「分析哲学」「芸術的解釈」に基づくエンドレスエイト*1についての考察を行うものである。 一般に考察それ自体はとても面白いので好きだ。ただ特にアニメの考察では考察内容よりむしろ自分の背景知識と読み込み力を誇る…